ここは、昨年私が発見したポイントの中では最高の場所。
唯一クヌギ林と言えるクヌギ・コナラだけの林がある所。
隣接する湿地帯、沢、日当たりの良さといい、とても良い所だ。
先日採集に連れて行った事もあり、息子が『カブト採りに行こう!!』と朝からはしゃいでいる。
『じゃ、とりあえず、下見に行ってみようか?』
という事で、FK-03のポイントに行ってみる事にした。
クヌギ林に着いて、早速カブトムシ・ノコギリクワガタを発見!(やっぱし、ここはいい!!)

大型のノコの右に、小さめのノコがもう一匹いるのだが、
採ろうとしたら、落下してしまい、見つからなかった。。。。。。。。。
去年は、気付かなかったが、湿地帯を挟んで、反対側の南斜面にも
クヌギ林があるではないか!!
早速、湿地帯を迂回して、反対側に渡ってみた。
条件的には、絶対にこっちの方が良さそう!
そう思って、探索し始めて直に、良いクヌギを発見!

カナブンが沢山、樹液を吸っている。
樹液の出は、非常に良さそうだ!
上の写真のクヌギの隣のクヌギには、ノコがいた。

写真を見て、今気付いたんですが、下のメクレにも何かクワガタが隠れてますね。。。。
そこから、直ぐ近くのクヌギ。

カブトの♀が樹液を吸っている。(かなり高い位置)
他にも、樹皮のメクレの部分にいるようだが、何かいるのかまでは、良く分からなかった。
他に見付けた樹液酒場は、こんな感じ。
いづれもよさそうだ! 近日中に、夜来てみようと思う。


今日は、昼間だと言うのに、
ノコ♂ 2匹、カブト♂ 1匹、コクワ ♂ 1匹 メス 1匹 いづれも、息子がGET!
これくらい、収穫があると、本当に楽しいものだ!