machaの外遊び

---

2008年9月5日金曜日

カブトムシ幼虫 新たに15匹確認 (♀親カブト:鎌倉採集個体)

今日は、鎌倉の公園で採集したカブトムシを1週間程、メス二匹のみで飼育していたケースを空けて、
幼虫がいないかどうか確認してみた。

♂カブトムシを向かい入れる前のケースのため、採集前に交尾・妊娠していたものと思われる。

(♂6匹(福島産)をその後、向かい入れるが、マットをビートルマットを入れたケースを新たに用意し、
その後は、全てごちゃまぜ(DIY購入幼虫から飼育した♀1、鎌倉産♀2、山梨産♀4+福島産♂6)にて飼育してみた。)


ペット(犬・猫)用のトレーがあったので、これを使ってみようと思う。


息子が手伝ってくれると言うので、一緒に幼虫探しをすることにした。
見つかった幼虫は、右側の小さなケースに(暫定)入れる。


トレーの上に、マットをあけてみた。
コンビニのお弁当についてきたスプーンを使って、少しづつバラして、
幼虫を探す。


結果、15匹出てきた。


明日、ツールボックスを買ってきて、そっちに移してやろう。

正直、思っていたよりも少なかった。。。。。
2匹の内、1匹だけしかハラんでなかったのかもしれない。

ごちゃまぜ飼育のケースにて、既に卵をいくつか確認しているため、
今まで、幼虫飼育に使用していたケースにビートルマットをベースに再度セッティング、
親カブト達には、引っ越ししてもらうことにした。

今のところの観察では、産卵用のマットによっても産卵数に差が出るような気がする。
ビートルマットでは、既にかなりの卵が底面、側面で確認出来るので、
このケースに期待したいと思う。

今の所、幼虫は;

19匹(現在3齢) 特大コンテナA ビートルマット80ℓにて飼育中。
15匹(現在1齢) 特大コンテナB ビートルマット40ℓにて飼育予定

0 件のコメント: